7月5日 学校だより
「学校だより4号」をウエブページに掲載しました。
【ちょっといい話】
朝の登校時「毎朝、とっても気持ちのいいあいさつをしてくれる南中生がいます。」との地域の方の声。場所は南大橋から南部中までの間。とてもうれしい報告です。地域の方が南中生を見てくださっているということも、学校の喜びです。ありがとうございます。
「学校だより4号」をウエブページに掲載しました。
【ちょっといい話】
朝の登校時「毎朝、とっても気持ちのいいあいさつをしてくれる南中生がいます。」との地域の方の声。場所は南大橋から南部中までの間。とてもうれしい報告です。地域の方が南中生を見てくださっているということも、学校の喜びです。ありがとうございます。
今日の給食は、ご飯、牛乳、わかめスープ、煮込みハンバーグ、ごぼうサラダ、ゴーヤチャンプル、ブロッコリー、バナナ。
3年廊下の片隅に突如として現れた進路コーナー。これからどんどん情報が出てきます。必要な情報を自分から求めていこう。
今日のあいさつ当番は、美術・福祉部のみなさん。例によって、一人目から、徐々に人数が増えていきます。風が強くて、スカートやセーラーの襟、前髪が気になる今日の朝の様子でした。
昨日から始まっているGTEC。今日はインカムつけてスピーキングです。「とにかくしゃべらなあかんよ。」「他にしゃべっている人がいても、あなたの声って認識するから大丈夫。」等と英語科の檄が飛びます。やっている姿はかっこいいです。パイロットとか、管制官を想像してしまいます。
ちょっとピースとかしているのは、まだ配布している最中だからです。決してテスト中にふざけているわけではありません。念のため。
朝の時間の続き。水やりをありがとう。
忘れ物?男子トイレの個室ドアにかかっていた謎のマスク。
昨日の給食は、ごはん、牛乳、ジャガイモとベーコン煮、大根の味噌汁、マカロニサラダ、ちくわの天ぷら、味付けのり、ピンクグレープフルーツ。
昨日の給食ですが、今頃で申し訳ありません。
今朝のあいさつ当番は、吹奏楽部木管パート(クラリネット、サックス、フルート・・・覚えたて)のみなさん。最初は1人、3人、たくさん・・・・。一人でもしっかりと声を出していました。
走る後ろ姿がいいなぁと思います。
さて、1年生の学年朝礼。いろいろと初めてがあります。今日は校歌。なかなかの声量で、頼もしいと思いました。これからもいい歌声を聴かせてください。指揮、ピアノ伴奏もよかったです。
こちらは3年生。歌声は、多目的ホールにも聞こえていました。スピーチのお題は「頭がよくなるのと、運動ができるようになるのとどっちがいい?」みたいな感じでした(スピーチからの想像)。ほとんどのみなさんが「頭がよくなる方」を選んでいました。行ける高校の種類が増えるとか、将来の夢に近づくためにとか、理由はいろいろでした。
その後は、代議員さんからのお知らせ。着替えのための教室を取り替えっこするとか、汗ふきシートのこととか、みんなが過ごしやすくなるためのいい提案がされていました。詳しいことは是非お子さんからお聞きください。
簡単に頭がよくなる方法はありませんよね。実は、自由(将来を選べる)を手に入れるためには、不自由(あんまりしたくないけど勉強する)とか我慢(ゲームしたいけど宿題しよう)とかが必要なんです。世の中、うまくできてます。頭がよくなりたいと心から願うのであれば、頭がよくなるための、できる努力を惜しまないでください。
7月1日、教育会館にて奥越ブロックPTA地区別研修会が開催されました。そこで、講演をされた仁愛大学の竹村順吾氏が会場の皆さんに提示した「(ネット・ゲームをする時の)ルールづくりシート」をウエブページに掲載しました。
講演の内容は「デジタル時代の「生きる力」と正しく向き合う~子どもと一緒に考えるためのヒント~」という演題の通り、これから社会を生きていく子どもたちに親としてどうやって向き合っていくかなどのお話でした。
AIにできること、できないこと、これからなくなっていく仕事、どんな社会になっていくのか、等なかなか興味深く、ちょっとした恐怖を味わいつつ、聞いていました。
掲載したのは、そこで配布されたシートです。我が家のスマートルールに通じるものがあります。特に大事なのは「誰に相談する?」という部分がいくつかあること。どうぞご覧ください。
個人的には、国語力が大事、読書が大事、合意力が大事、というところに拍手を送りました。言葉は大事なんです。
今日の給食は、ご飯、牛乳、焼き肉風炒め、けんちん汁、きゅうりの酢の物、焼き鯖、ごま団子、バナナ。
給食準備中の何人かの人に聞きました。「何で今日鯖が給食に出るの?」。即座に「半夏生だから。」と答える人もいれば「鯖を食べる日だから。」と当たらずとも遠からずの人もいました。「昨日、食べた。」という人もいました。そう、昨日が半夏生。福井では通称「はげっしょさばの日」。しっかり食べて、暑い夏を乗り切りましょう。詳しいことは放送でも流れていましたね。
せっかく写ってくれたのに逆光。ごめんね・・・。
「酢の物にミカンは是か否か?」の問い。「酢の物は苦手だけど、ミカンが入っていると食べやすい。」という答えがベストアンサーでしょうか。ミカンが好きだから入れてほしい人と、ミカンが好きだから入れずに別々に食べたい人と、どうでもいいと考えている人と・・・各種回答が得られました。個人的には、別々に食べたい派です。みんなもそうだといいなと思いましたが、半々くらいです。
ウエブページの「学校からのお知らせ・情報」に見出しのリーフレットを掲載しました。福井県教育委員会からのお知らせです。
日差しがまるで夏のよう。でも、まだ梅雨の半ば。今日のあいさつ当番は吹奏楽部金管パート。
「フルートとか?」と聞いた私の無知な質問に「フルートは木管です。」と教えてくれたあなた、ありがとう。サックスとクラリネットが木管なのは知ってましたが、フルートもか~と一つ賢くなった朝でした。
いつも水やり、ありがとう。環境美化委員会のみなさま。