1月18日 授業の様子 3限目
2年生の体育。体育館で縄跳び⇒バスケットボール。自分が苦手な縄跳びを上手に跳んでいるのを見ると、すごいなぁと感心します。しかも、これって案外男子より女子の方がうまかったりするんですよね。
もう一つのクラスは保健。それぞれの担当でプレゼンを作っています。災害時のことや救急救命のことなど・・・・。能登地方の事を考えると胸が痛みますが、しっかり現実を見てこれからのことを考えたいですね。
繰り返しになりますが、人に伝えるためには、伝えること以上の知識や理解を必要とします。だから、発表って大事なんです。伝わる発表にしましょう。
1年生の数学。立体模型を作成中。
3年生の美術。ドライポイントの印刷、終わった人はチロルチョコパッケージ作り、自分年表作り(箱の中に何かを作るらしいです)。
作業している子どもたちと、ちょっとお話しました。授業の邪魔にならない程度のこういう会話が楽しみです。
さて。
個人的に自分の行いは自分に返ってくると思っています。なにか、良くないことがあったとき、自分の行動を振り返ります。人や世の中のせいにはしたくありません。でも、良いことがあったときは、誰かのおかげかな(祖母が守ってくれたかなとか、虫を助けたからかなとか(笑))と思います。
「因果応報」「自業自得」「情けは人のためならず」「徳を積む」「ばちが当たる」などなど先人の教えはそういうことかなと個人的に思っています。正しくあろうとするのは、見返りを期待するのではなくて、ただただ後悔したくないからです。行動から自分を変えることもできると思っています。落ちているゴミをそのままにしたら気持ち悪いなと思える自分になっています。それっていいことだなぁと思うのです。
なんか、うまく言えないのですが、正しいこと、誠実なこと、他者への思いやりはきっといつか何らかの形で、自分を助けてくれると思っています(昔話でよくあるパターン)。
がんばろう、いろいろ。